一期一会

令和元年5月20日(月) 令和に乗り遅れるな!経営をアップデート大人たちの知らない、スマホネイティブ世代の「リアルな本音」

こんにちは。

顔の濃さでではだれにも負けない幸地です。

 

ついに新しい時代「令和」が始まりましたね。長いGWを皆様どう過ごされましたか?

令和も私は日々精進して成長と挑戦を続けていこうと思います。

 

さて、今月のテーマは【令和に乗り遅れるな!経営をアップデート大人たちの知らない、スマホネイティブ世代の「リアルな本音」】です!!

今回の講師は一期一会メンバーでスマホネイティブ代表、井手尾君と宮本君がプレゼンを行いました。平成生まれの僕たちは物心ついた時からインターネットがあり、携帯・スマホと共に成長してきた世代です。今回の例会では僕たち平成世代からすると違和感を感じる先輩方とのギャップを認識し、お互いを理解し合うための会です。

 

今回はなんと・・・フェイスブックにてLIVE動画配信に挑戦しました。本日の内容が気になる!という方は是非、一期一会の中身を覗いてみてください。

 

ここから本題ですが、その前にスマホネイティブってなんじゃい?っていうところから説明しますね。

 

スマホネイティブ世代とは・・・

物心ついた時からスマホがあったり、インターネットが身近にあった時代の世代を言います。僕が小学生の頃には授業でパソコンの授業があり、インターネットを使った授業が確かにありました。子供ながらにスマホではありませんがPHSをもらって学校に持っていっていました。

そんな我々の生活スタイルはインターネットの普及と共に変化してきました。

生活のすべてがスマホ一台で解決し、人とのつながりがSNSを通じてより身近に繋がれるような時代となりました。今では芸能人や旧友ともSNSを通じて繋がることができるようになりましたね!すごい世界です。

また一般人でも情報発信をすることが簡単になり、今では小学生のなりたい職業ランキングで必ず上位にランクインするのがユーチューバーとなりました。プロ野球選手とかじゃないんですね。

 

そんなスマホネイティブ世代は先輩方の生活に疑問符を投げかけることが多々あります。

 

スマホネイティブ世代とはこういう価値観ですよという説明をしていただいた後、はい、ここからが本番ですね。スマホネイティブ世代と先輩方と2チームに分かれて日常生活で感じているギャップについてディスカッションを行い、その後お互いに聞きたいことを議論しました。

これがとても白熱し、盛り上がりました!このブログを読んでいる皆さんも仕事やプライベートでも年代の違う方との接し方で悩んでいることはありませんか?一期一会の醍醐味はこれですよね。直接聞きにくいことでも一期一会の会員同士では本音で質問できる風通しのよさですね。

今回議論になったのは

 

先輩方から

「なんで今の若い子は会社を休むことや辞める等の大事な話をメールやSNSでするの?」

「なんでメモを取らないの?」

「今の若い人は定時になったらなんですぐ帰るの?」

「スマホにすべてのデータを入れて記憶するとか脳みそを使ってないよね?スマホなくしたらどうすんの?」

「AI等が発展してきて今の仕事を奪われる不安はないの?」

等、従業員を雇用したり、部下を持ったりしている方々が普段感じている違和感を率直に質問していただきました。

 

スマホネイティブ世代からは

「20代で新聞を読んでいる人はほぼいません。スマホで電子版やアプリでニュース見れますよ。」

「なんで年賀状って毎年だすの?SNSのほうがコストがほとんどかからないし、手書きとかめんどくさい」

「メモするより写メのほうが早いし、正確じゃないですか?」

「ナンパってもう古くないですか?今の時代、SNSで知り合う時代なので声かけるなんて時代遅れですよ。」

等など、より合理的なものを好むスマホネイティブ世代の意見や質問もバンバンぶつけ合いました。

 

「俺もスマホ世代に(先輩方に)こんなこと聞きたい!!」

という方!

是非一期一会に顔を出してみてください。みんなで意見を交わしあいましょう。

 

インターネットの普及とともに我々の生活スタイルは大きく変化してきました。この流れは止めることはできず、今後益々加速していく事が予想されます。育った時代背景によって醸成された文化や価値観の違いをお互いに理解し、歩み寄ることでより良い関係を築くことができたら、今後の人間関係においても有益になると思います。

今回も楽しく学びのある充実した時間となりました。

 

以上、5月例会の報告でした。

 

 

さて、次回の例会は

講師例会ということで

WING SCHOOL代表の田上氏をお呼びして講話をしていただきます。中学の英語教師を辞め、自ら小中一貫のフリースクールを立ち上げたその想いとこれまでの歩みについてお話しいただきます。教育分野に興味がある方は必見です!初めての方でも気軽に参加できるので興味のある方はお越しください☆

 

 

 

お申し込み お問い合わせ