一期一会

平成29年2月20日(月) 一期一会『それぞれの業界の未来を考える~AIが到来する時代に備えて今何をすべきか?~』…

一期一会の2月の例会は!

『それぞれの業界の未来を考える~

AIが到来する時代に備えて今何をすべきか?~』

AI(人工知能)とは?http://www.sejuku.net/blog/7290#i※こちらを参考にしてください。

人工知能とは、人間の脳が行っている知的な作業をコンピュータで模倣した

ソフトウェアやシステム。

具体的には、人間の使う自然言語を理解したり、論理的な推論を行ったり、

経験から学習したりするコンピュータプログラムなどのことをいう。

人工知能の応用例としては、専門家の問題解決技法を模倣するエキスパートシステムや、翻訳を自動的に行う機械翻訳システム、画像や音声の意味を理解する画像理解システム、音声理解システムなどがある。

もっと噛み砕いて説明すると・・・・・

人工的に作られた人間のような知能

みなさんの身近にあるのは、

アイフォーンのSiri。

音声認識などはAI(人工知能)の一種ですね。

あ!自己紹介が遅くなりました!!

やぁ!やぁ!広報担当のりっきーです!!!ヨロシクお願いします

まずみなさんいきなりこんな事言うとどう思いますか?

ロボットが私達の仕事を奪っていく。』

まぁ・・・普通はこう思いますよね?

『んなわけねぇーーーーよ!』

『ターミネーターの世界かよ!』

『俺の仕事は大丈夫でしょ!』

わかりますよ。気持ちは分かりますよ。

今まで人間がやってきた仕事がロボットに奪われるなんて実感わきませんよね?

でも!そんな時代がすぐそこまできているんです。

何百年後の話でもなんでもありません!

まずはこの事実を受け入れてください!!!

今回の例会でAIを説明してくれるのは!

ヤマケンちゃんこと

社会保険労務士事務所プロセスコア代表 

山下 謙治(ヤマシタ ケンジ)

社会保険労務士事務所プロセスコア http://process-core.com/

愛車はプリウス!エコ大好き!!しかし今回はエンジン全開で頑張ってくれました!

まずはコチラをご覧ください!

「オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925

「コンピューターの技術革新がすさまじい勢いで進む中で、これまで人間にしかできないと思われていた仕事がロボットなどの機械に代わられようとしています。たとえば、『Google Car』に代表されるような無人で走る自動運転車は、これから世界中に行き渡ります。そうなれば、タクシーやトラックの運転手は仕事を失うのです。

これはほんの一例で、機械によって代わられる人間の仕事は非常に多岐にわたります。私は、米国労働省のデータに基づいて、702の職種が今後どれだけコンピューター技術によって自動化されるかを分析しました。その結果、今後10~20年程度で、米国の総雇用者の約47%の仕事が自動化されるリスクが高いという結論に至ったのです」

『これほんとかよ!?』

『10年は言い過ぎじゃね?』

思いますよね?いやーーーわかります。

僕も思ってました。

しかし!

この例会を受講してこの考えは変わりました!

例会の内容は詳しくは言えませんが・・・・笑

ちょっとだけ公開。。。

見えにくいですね。。。。すいませんm(_ _)m

何を書いてるのかというと!!!!

 Q1.10年後自身の所属する企業の業界を取り巻く市場、                  政治的、経済的、技術状況はどうなっていますか?今後どのような影響が予想されますか?
Q2.その時どのような企業であれば競争優位性を持っていると           思いますか?
Q3.上記の情報を踏まえた上で、あなたの所属する企業は今後の時代の流れを読み、今後、どのような企業になる必要がありますか?
またどのようなことに取り組んで行く必要があると思いますか?(例 商品 サービス企画 新事業企画 事業廃止 見込み客作り 顧客維持活動等)
Q4.これからの社会(企業)で必要とされる人はどんな人でしょうか?

この4つの質問を自分の所属している会社や

経営されている方は自分の会社に置き換えて考えました!

  

そして!自分の考えを班ごとに分かれて発表しました!

さてみなさん・・もう一度考えてください。

ロボットが私達の仕事を奪っていく。』

もしもこれが本当だったら。

ロボットに仕事を奪われない為にあなたは何をしますか?

 

↓ 一期一会チャンネル(YouTube)

https://www.youtube.com/channel/UCxyeX_P7xOihQllcxYyIO3Q

来月の例会は3/21になります。是非参加を!!!

お申し込み お問い合わせ